表側矯正は、最もスタンダードな矯正治療⽅法です。唇側矯正ともよばれ、ブラケットとよばれる矯正装置を⻭の表⾯に取り付けてワイヤーを通し、ワイヤーを引っ張る⼒で⻭を移動させます。
歴史の⻑い治療⽅法なので治療実績が豊富で、ほとんどのケースと幅広い年齢に適⽤できます。
近年のブラケットには⽩⾊や透明の審美性の⾼いものもあり、それを使⽤することで⾦属製のものよりも矯正装置が⽬⽴つことなく治療することができます。費⽤は裏側矯正の場合よりもリーズナブルです。
こんな方におすすめです
治療期間 | 約1年半〜2年半 |
---|---|
治療費用 | 440,000円〜660,000円 |
表側矯正は滑舌に影響しますか?
表側矯正の場合は、発音にあまり影響は出ません。
しかし、治療終了後の歯並びの後戻りを防ぐ保定装置(リテーナー)をつけると、 舌を歯の裏側につけて出す「サ行」や「タ行」、特に英語では「Th」などの音が出しにくくなることがあります。
ただ、ほとんどの場合、1~2週間で装置に慣れますので、普通の発音ができます。
表側矯正で目立ちにくい治療装置はありますか?
目立ちにくい矯正装置もあります。
当院では、歯と同色のセラミックブラケットや、白いワイヤーを使用することで、極力目立たないよう対応をしております。
食事や歯磨きも装置を付けたままで大丈夫ですか?
食事や歯磨きに支障はありません。
食事の注意といたしましては、治療を始めたばかりのころは粘着性のある食べ物(キャラメル、ガム、グミ)などは控えたほうが無難です。食べ物が引っ掛かり、ワイヤーが外れてしまうことがあります。
歯ブラシの仕方につきましては、こちらで丁寧にご指導いたしますので、ご安心ください。
まずはここから。矯正治療する人もしない人も。
など様々な疑問にお答えいたします。
とりあえず見積もりをもらいたいという方もOKです。お気軽に矯正相談をご利用ください。
当院から無理に矯正治療を勧めることは一切しておりません。
矯正治療を知る機会として、矯正相談をご利用ください。
診療時間 | 9:30-12:30/14:30-19:00 火・土 9:00~12:30/14:00~17:30 |
---|---|
休診日 | 水曜・日曜・祝日 |
診療時間 | 9:00-12:30/14:30-18:30 |
---|---|
休診日 | 水曜・日曜・祝日 |
診療時間 | 9:30-12:30/14:00~18:30 |
---|---|
休診日 | 水曜・日曜・祝日 |
診療時間 | 9:30-12:30/14:30-19:00 |
---|---|
休診日 | 水曜・日曜・祝日 |